4月から始まる新生活に向けて、準備が本格化するこの時期。
お子さまの持ち物へのお名前付けが始まる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そんなお名前ラベル用のテンプレートに新作を追加!
また、これまでに公開したお名前付けに役立つ特集記事の概要をご紹介しているので、気になる記事をチェックしてみてください。
記事の中でご紹介するテンプレートは下記カテゴリから確認できます。
▶「お名前付け①」「お名前付け②」カテゴリ
| テープの幅を比較
色だけではなく、幅にも種類がある「テプラ」のテープカートリッジ。
このアイテムにはどの幅が良いのだろう…?と悩む方も多いのではないでしょうか。
今回は、同じテンプレートをそれぞれのテープ幅で印刷してみました。
1幅違うだけで、サイズ感の印象も変わります。
テープ幅を選ぶときの参考にしてみてくださいね。
| 新作テンプレート
お名前ラベル用のテンプレートに、新作のデザインを追加しました!
| コラボ絵文字を使う
好きな絵文字を入れて、自分だけのお名前ラベルを作れる「テプラ」。
コラボ絵文字の活用もおすすめです。
絵文字入りのお名前ラベルは、「お名前付け①」カテゴリのテンプレートから簡単に作成できます。
※おおのたろうさんの絵文字は2024年2月14日までの期間限定公開です。
| お名前付けに役立つ特集記事
これまでに公開したお名前付けに役立つ特集記事の概要をご紹介します。
・物のサイズや向きに合わせたテンプレートの選び方
・絵文字やフォントの使いこなし術
・名前に合わせてテープの長さを変更する方法
・同じデザインを一度に複数枚印刷する方法
・印刷したラベルを分類して保管するアイデア
・アイテムごとのおすすめテープ幅
・お名前付けにおすすめな機能性テープ
・ラベルの角を丸く仕上げる「トリマー」
・ラベルの裏紙をはがしやすくする「ハーフカッター」
・お名前タグが簡単に作れる「お名前タグメーカー」
お名前付けのコツをまとめた情報を公開している特設サイトも。
テープの選び方や便利なオプション品の紹介など、お役立ち情報が満載です。
お名前付けシーズンに、ご活用ください。