4月から始まる新生活に向けて、準備が本格化するこの時期。

特に入園・入学を控えるお子さまの持ち物へのお名前付けに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

 

お名前付けが大変な理由は、アイテムの数が多いことだけでなく、物のサイズや素材がバラバラなこと。

 

今月はそんな「お名前付け」を2回にわたって大特集!

Part 1では、持ち物に合わせたデザインやサイズの選び方と、絵文字やフォントの使いこなし術を、Part 2ではお名前ラベル作りがラクになる方法やラベルを長持ちさせるコツをご紹介します。

 

新生活に向けて、「テプラ」で楽しく準備を始めてみませんか。

 

 

|  持ち物のサイズ、向きに合わせる

 

お子さまの持ち物は、算数セットや文房具などの小さなものから、ノートやお道具箱などの大きなものまでさまざまです。

分かりやすく、きれいなお名前ラベルを作るコツは、持ち物のサイズに合ったラベルを貼ること。

 

今回は同じデザインで違う形のラベルを豊富にご用意しました。

デザインを揃えると、持ち物がバラバラでも統一感がある仕上がりになります。

 

 

1.絵文字+お名前のシンプルなお名前ラベル

 

好きな絵文字とお名前を組み合わせたシンプルなお名前ラベル。

さまざまなサイズ・レイアウト・向きがあるので、持ち物に合わせて選ぶことができますよ。

 

 

2.枠デザインがかわいいお名前ラベル

 

枠のデザインがおしゃれなお名前ラベルもたくさんご用意しました。

テープの色を変えると印象も変わるので、持ち物やイラストの雰囲気に合わせて選んでみてください。

 

 

 

3.ステッカーのように貼れるお名前ラベル

 

24mm幅のテープを使えば、まるで市販のステッカーのような正方形のラベルも作れます。

角に合わせて貼れる三角形のラベルは、ノートや計算カードなどに便利。

人気のモチーフをラベルいっぱいにデザインした3種類をご用意しています。

 

 

|  絵文字とフォントの組み合わせを楽しむ

 

「テプラ」なら好きな絵文字、フォントを自由に組み合わせてお好みのお名前ラベルを作ることができます。

 

動物、昆虫、乗り物、習い事のマークなど、たくさんの絵文字の中からお子さまと一緒に好きなモチーフを探してみてください。

きっとラベル作りがもっと楽しくなりますよ。

 

お子さまの描いたイラストを画像として挿入すれば、世界にひとつだけのお名前ラベルが作れます。

画像を挿入する方法は、こちらの「作成のヒント」で詳しくご紹介しています。

 

|  新しい絵文字とフォントを追加

 

お名前付けにぴったりな絵文字とフォントを追加しました。

 

1.絵文字

 

お子さまに人気の動物や植物、習い事のマークとしても使える趣味の絵文字など、新しい絵文字をたくさん追加しました!

 

 

2.フォント

 

お名前付けや学習用ラベルにぴったりな、新しいフォントを2種類追加しました。

詳しくはアプリTOP画面「特集」内の記事をご確認ください。

 

 

次回は、お名前ラベル作りがラクになる方法やラベルを長持ちさせるコツをご紹介します。

どうぞお楽しみに。