2回にわたってご紹介している植物用のラベル特集。

 

前回の【インテリア編】 に続き、今回の【記録・管理編】では、QRコードやタイムラベル機能を活用して、植物の成長記録や管理をサポートするラベルをご紹介します。

 

 

|   QRコード付きラベルでお世話をもっと快適に

 

いざ植物を育て始めると、水やりの頻度や植物の健康状態など分からないことが多く出てきて困ったことはありませんか。

 

そんなときは植物の育て方が掲載されたwebサイトのURLをQRコードにして、ネームプレートに貼りつけておくと、すぐに確認できて便利です。

 

専用アプリやクラウド上で植物の成長記録を残している方は、そのサイトのURLをQRコードにしておくとスムーズに記録できますよ。

 

\作りました!/

TOP画面の「趣味」カテゴリをチェック

 

植物の育て方の確認や成長記録の保存がスムーズになるQRコード付きラベルを追加しました。

 

 

▶QRコードの編集方法については、作成のヒントにある「QRコード付きラベルの作成手順」をご参照ください。

 

 

|  定期的なお世話をタイムラベルでお知らせ

 

水やりや肥料を与えるタイミングなど、ついつい忘れがちなお世話は「タイムラベル」を設定すると便利。

 

プッシュ通知の間隔を指定して繰り返し設定をすることができるので、定期的に行うお世話も忘れる心配がなく安心です。

 

 

▶タイムラベルの設定方法については作成のヒントにある「タイムラベル」をご参照ください。

 

 

|  栽培環境に合わせたテープ選び

 

植物によって育てる環境はさまざま。

 

使用環境や目的に合ったテープを使うことで、グリーンのある暮らしがより快適に楽しめます。

 

1.ラベルに直接書き込める「マットラベル」

 

「マットラベル」は鉛筆やボールペンで直接ラベルに書き込みができます。

 

種をまいた日や発芽日などをラベルにメモするだけで、成長記録が簡単に残せますよ。

 

「マットラベル」のラインアップはこちら

 

\作りました!/

TOP画面の「趣味」カテゴリをチェック

成長記録をラベルに直接書き込むことができるテンプレートを追加しました。

 

前回の【インテリア編】でご紹介したオシャレなネームプレートや、QRコード付きラベルと組み合わせて使うことができます。

 

 

2.紫外線に強い「屋外に強いラベル」

 

植物を外に置いておくと、せっかく作ったラベルの文字が紫外線や雨風などで薄くなってしまうことも。

 

「屋外に強いラベル」なら紫外線に強く、しっかり貼れる強粘着なので、屋外に置く植物にぴったりです。

 

「屋外に強いラベル」のラインアップはこちら

 

 

すでに植物を育てている方も、これから始めようと考えている方も、「テプラ」で作る植物用ラベルをぜひお試しください。