たくさんのテンプレートを搭載している「Hello」。

その中でも、 “カットマーク”付きのテンプレートがあるのをご存知ですか?

 

今回は表現の幅をぐっと広げてくれる“カットマーク”付きのテンプレートの活用方法をご紹介します。

切り離して使うのはもちろん、他にもさまざまな用途でお使いいただけますよ。

 

|  基本編:カットマークで切り離す

 

“カットマーク” とは、テンプレートにデザインされている「はさみで切り離すときのガイド」です。

 

例えば、1回の印刷で側面用と蓋用の統一感のある2枚のラベルを用意できるこちらのテンプレートを使えば、どこからも見やすいラベリングに。

 

パーティーデコレーション用のフラッグも、“カットマーク”に沿って切り取るだけで、簡単にかわいい仕上がりになります。

中央のマークは、フラッグ状に折り曲げるときの目安にしてください。

 

他にも、1枚のラベルをカットして組み合わせることで「大きなラベル」に見せられるテンプレートもあります。

 

|  応用編:カットマーク活用法

 

“カットマーク”に沿って切り離す基本の使い方の他に、あえてマークを削除して使う応用編をご紹介します。

 

カットマークを削除するときは、「こだわり作成」で行います。

カットマークをタップして、右上の[×]で削除してください。

 

例えば、収納ボックスの角に2面にまたがるように貼ると、どちらの面からも表示が確認できる便利なラベルになります。

 

ラッピング用のテンプレートも、ボックスの角に沿って貼るとおしゃれな仕上がりに。

テンプレート内の画像の向きは90度ずつ回転させることができるので、デザインに合わせて変更してみてください。

 

カットマークを使いこなせば、ラベルの表現がより広がります。

 

どうぞお試しください。