たくさんのお菓子やユニークなモンスター、かわいいコスチュームなど、子どもも大人も楽しめるイベントとしてすっかり定着したハロウィン。
今回は「テプラ」を使って簡単に作れるハロウィンデコレーションや、ラッピングのアイデアをご紹介します。
「テプラ」のテープにはハロウィンにぴったりなカラーもたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。
記事の中でご紹介するテンプレートは下記カテゴリから確認できます。
▶「デコレーション②」カテゴリ
| ハロウィンフラッグで華やかに
おうちパーティーで用意するお料理は、つまみやすいものがおすすめ。
手作りする時間がなくても、市販のドーナッツやカップケーキにフラッグを立てるだけで、華やかになりますよ。
\作りました!/
ラベルを二つ折りにしてつまようじを挟むだけで、簡単にフラッグが作れます。
テープの色を変えてカラフルにすると、ぐっとにぎやかに。メタリックカラーやオレンジ、黒などがおすすめです。
ハロウィンにぴったりの絵文字もたくさん追加しました。
「一括作成」を使えば、絵文字だけ変えたラベルをまとめて作ることができますよ。
| びっくり!モンスターデコレーション
ハロウィンといえば、主役はユニークなモンスターたち。
紙コップやプラスチックのグラスをモンスターに変身させれば、パーティーにぴったりなドリンクが簡単にできあがります。
他にも、お菓子の個装袋に貼るだけで、「トリック・オア・トリート!」も盛り上がりそうです。
\作りました!/
いろいろな表情の目玉や大きく開けた口など楽しいパーツをご用意しました。
透明テープで印刷して貼るだけで、いろいろなアイテムがモンスターに変身!色の濃いものに貼るときは白文字のテープを使うと表情がはっきり見えます。
| オリジナルりぼんで本格ラッピング
「テプラ」には、りぼんのテープカートリッジもあるので、オリジナルりぼんを1本から手軽に作ることができます。
今回はハロウィンにぴったりな新作りぼんテンプレートをご用意しました。
夜空をイメージした、ネイビーやゴールドのりぼんがおすすめです。
\作りました!/
| みんなで遊べるパーティーゲーム
同じイラストをつなげていき、どれだけ早く手札をなくせるかを競う「ドミノカードゲーム」用のテンプレートに、ハロウィンバージョンを追加しました。
小さなお子さまでも楽しめる簡単なゲームなので、家族みんなで遊べます。
テープの色や台紙を工夫すると、ハロウィンらしさがぐんとアップしますよ。
\作りました!/
「テプラ」を使って手軽に楽しめるハロウィンのアイデア、ぜひお試しください。