整理収納には欠かせないラベリング。

 

なんとなく貼ってしまいがちですが、そのラベルをいつ、誰が見るのかによって適したテンプレートや作り方は変わってきます。

 

今回はそれぞれの場面ごとにぴったりのラベルやその作り方をご紹介します。

 

記事の中でご紹介するテンプレートは下記カテゴリから確認できます。

 

▶「リビング」カテゴリ

 

 

|  家族みんなが分かりやすいラベル

 

ラベルを貼ったのになぜか散らかる…それはもしかしたら自分以外の人にとって分かりにくいラベルになっているのかもしれません。

 

1.英語と日本語を併記する

 

おしゃれなラベリングをしたいと思うとついつい英語で表記をしたくなりますが、結局何が入っているのか分からなくなってしまうことも。

 

そんなときは日本語も一緒に併記できるテンプレートを選びましょう。リビングの文房具や電池、薬などの消耗品、ゴミの分別など、家族みんなが使うものや場所にぴったりです。

 

\おすすめはこちら!/

 

2.絵文字を効果的に使う

 

文字だけのラベルよりさらに分かりやすくなるのが絵文字をいれたラベル。特に小さなお子さんのおもちゃや文房具の整理をするとき、かわいらしい見た目に仕上がります。

 

大人が使うものの場合も、シャンプーボトルや洗剤のボトルなど同じ形のものが何個も並ぶ場合は、ぱっと見て判断できるようにすると便利です。

 

区別できればよいので、中身をそのまま表した絵文字だけではなく、使う人を絵文字で分けたり、記号で差を出してもOK。スタイリッシュな雰囲気が出せるので見せる収納にもおすすめです。

 

\おすすめはこちら!/

 

|  整理しながらラベルを作る「クイック作成」

 

「クイック作成」ではベースとなるテンプレートを決めたら、変更したいテキストを入力・送信するだけで、ラベルを素早く作ることができます。

 

※一部のテンプレートは「クイック作成」に対応していません。

 

「クイック作成」で作りたいときは、TOP画面の「ラベル作成」-「クイック作成」-「テンプレート選択」からテンプレートを選ぶと便利です。

 

入力はスマートフォンでできるので、「テプラ」本体の前にいる必要もありません。

 

箱や引き出しを整理しながら、中に入れたものの名前を「クイック作成」で送っていくと、整理が終わる頃には同時にラベルもできあがり。ラベルを貼りつけたら完成です。

 

\おすすめはこちら!/

 

|  同じデザインで一気にまとめて作る「一括作成」

 

「一括作成」はラベルのデザインを揃えて一度に編集・印刷できる作成方法。

「クイック作成」より編集の幅が広く、1つのテキストだけではなく、複数のテキスト、絵文字を変更することもできます。

 

※一部のテンプレートは「一括作成」に対応していません。

 

「一括作成」で作りたいときは、TOP画面の「ラベル作成」-「一括作成」からテンプレートを選ぶと便利です。

 

引き出しの1番上から順番に、番号を付けながらしながらラベリングをしたり、ケースや瓶の詰め替えを一気に済ませるときなどに便利です。

 

\おすすめはこちら!/

 

|  整理収納で使える絵文字を追加

 

\作りました!/

整理収納でご要望の多かった絵文字を追加しました。ぜひご活用ください。

 

ラベルの内容や整理の方法に合わせて作成方法を選べば、ラベリングがもっとはかどります。

ポイントをおさえて、暮らしをもっと便利で快適にしてみませんか?