印字が欠けたりカスレやすくなったりしたら、そろそろお手入れしてねという合図。簡単なお手入れできれいな印刷がよみがえります。

 

|  お手入れのタイミングは印刷したラベルをチェック!

 

印刷したラベルに横線に入ったり、印字がカスレたりするのは、印刷ヘッドの汚れが原因。印刷ヘッドにゴミやテープの剥離紙についた紙粉が付着して、インクがうまく転写できていない可能性があります。

 

 

|  印刷ヘッドのお手入れ方法

 

1.ヘッド・クリーニングテープを使う

 

ヘッド・クリーニングテープ を本体にセット。

1〜2回「テープ送り」をする。

これでヘッドがきれいになります。

 

「テープ送り」は、「Hello」の場合はラベルの編集画面右上にある「設定」の「本体操作・設定」からできます。

 

※ヘッド・クリーニングテープはご使用の機種の対応テープ幅にあった品番をお使いください。機種により対応する品番が異なりますのでご注意ください。

 

※「テープ送り」の操作方法はお使いの本体、ソフトによって異なります。詳しくはお手元の取扱説明書をご確認ください。

 

2.市販の薬用アルコールと綿棒を使う

 

綿棒に市販の薬用アルコール(エチルアルコール)を含ませて、印刷ヘッドをやさしくこすり、お掃除をしてください。

 

 

\こんなにきれいに!/

 

一度にたくさんのラベルを印刷したり、お掃除をせずに本体を使い続けていたりすると、汚れが溜まっていきます。「テプラ」も定期的にお手入れしてみてくださいね。