映画を鑑賞したり、本を読んだりと芸術に触れたくなる秋。
見たときの感想や思い出とともに記録を残しておきたい、という方も多いのではないでしょうか。
今回はラベルを使った趣味の記録アイデアや、便利なテンプレートをご紹介します。
記事の中でご紹介する新作テンプレートやおすすめのテンプレートは下記カテゴリから確認できます。
▶「手帳」カテゴリ
| カード形式で好きな順番に並び替える
コーヒー豆の購入記録や映画鑑賞記録のように、お気に入り順、おすすめ順、価格順など好きな順番に並びかえたいときにおすすめなのが、名刺サイズのカードに記録してファイリングする方法。
今回は、カードのように文字を書くエリアが小さいときでも直観的にわかりやすく記録できる、レーダーチャートラベルを追加しました。
記録するものにあった項目を5つ設定し、感じたことを5段階で評価すれば、時間が経ってもそのときの評価を一目で確認することができます。
| 見返したときに分かりやすい手帳
趣味を手帳に記録すると、これまでの記録が1冊にまとまっていて見返したときにわかりやすくなります。
今回は、手帳で趣味の記録をするときに使いやすいテンプレートをたくさん追加しました。
それぞれのテンプレートの特長やおすすめの使い方をご紹介します。
1.タイトルラベル
いざ趣味の記録をしようと思ったとき、何から書き始めたら良いかわからなくなってしまうことも。
そんなときは最初にタイトルラベルを貼るのがおすすめです。
タイトルにあわせてレイアウトするだけで、見やすくメリハリのある手帳になります。
2.区切り線ラベル
同じページにいろいろなテーマを書くことも多い手帳。
そんなときに便利な、他の項目との境界線がわかりやすくなる区切り線ラベルを追加しました。
ラベルの真ん中をハサミで切っても使いやすいデザインなので、お好みの長さに調整することもできます。
3.曜日ラベル
曜日を揃ったデザインで印刷できる、曜日ラベルを新たに追加しました。
書いた日付として曜日を貼るだけでなく、手帳のアクセントとしても使いやすいデザインです。
※「Sunday」以外の曜日は一括作成から印刷してください。
4.ハッシュタグラベル
SNSで使っているハッシュタグのように、モノの名前やジャンルなどを記録できるテンプレートです。
そのときの気分を手帳に貼って、日記のような感覚で振り返るのも◎
お好みの使い方でラベリングしてみてください。
| 絵文字を使ってスタンプ風に
趣味の記録にぴったりな絵文字を14種類追加!
今後の予定やその日に起きたことをスタンプのように貼ると、あとで見返したときにもどんな月だったのかわかりやすい手帳になりますよ。
一括作成で絵文字をまとめて印刷できるテンプレートもご用意しました。
よく使う絵文字はたくさん印刷してストックすると、すぐに使えて便利です。
今回はラベルを使った趣味の記録アイデアをご紹介しました。
記録する趣味やものにあわせて、お好みの記録方法をお試しください。